二つの【URx果敢】、あなたはどっち!?
2016年1月28日 構築トリコ果敢
生物 18
4《僧院の速槍》
4《ケラル砦の修道院長》
4《嵐追いの魔道士》
4《カマキリの乗り手》
2《僧院の導師》
インスタント 10
1《払拭》
3《焦熱の衝動》
2《乱撃斬》
2《促進》
2《乱動の握撃》
ソーサリー 7
2《マグマの洞察力》
4《空間の擦り抜け》
1《宝船の巡航》
アーティファクト 3
3《隊長の鉤爪》
土地 22
4《血染めのぬかるみ》
3《溢れかえる岸辺》
2《汚染された三角州》
2《樹木茂る山麓》
1《燻る湿地》
1《窪み渓谷》
1《大草原の川》
1《シヴの浅瀬》
1《戦場の鍛冶場》
3《山》
2《島》
1《平地》
元々は《武器の教練者》と《石鍛冶の傑作》が入っていて、採用生物全部人間じゃーん! カマキリだけど人間! とか騒いでいたデッキ。鉤爪はその名残だけど思いの外やれる子なので残留。ただしコラガン命令は簡便な!
純正赤青2色だとクロックの線が細く、生物の息切れで殴りきれないと感じることが多く、白の力を借りることに。
ただ強のカマキリは3t目に約束された3点を叩きこんでくれる安心感が魅力。そこに軽量スペル連打と相性の良いメンターを投入。鉤爪とメンターが面で制圧できるのが心強い。
グリクシス果敢
生物 19
4《僧院の速槍》
4《ケラル砦の修道院長》
4《嵐追いの魔道士》
3《ヴリンの神童、ジェイス》
1《遺跡潜り、ジョリー・エン》
3《グルマグのアンコウ》
インスタント 10
1《払拭》
3《焦熱の衝動》
2《乱撃斬》
2《コラガンの命令》
2《残忍な切断》
ソーサリー 8
4《空間の擦り抜け》
2《強迫》
2《苦い真理》
土地 23
4《血染めのぬかるみ》
4《汚染された三角州》
3《樹木茂る山麓》
2《燻る湿地》
2《窪み渓谷》
1《シヴの浅瀬》
3《山》
2《沼》
2《島》
ジェイスとジョリーと探査の相性の良さにフューチャーした構築。
スペルがトリコロールよりコントロールに寄っているのでやや受け身がちになりそうではある。ジェイスやジョリー・エンで墓地と手札を充実させアンコウにつなげて押し切るイージーウィンが狙える。
もう少しスペルを重めにシフトすればグリクシスコントロールとして成立させることもできそう。この環境イチオシの闇住まいも投入できるだろう。というかそっちの方が面白そうだw
生物 18
4《僧院の速槍》
4《ケラル砦の修道院長》
4《嵐追いの魔道士》
4《カマキリの乗り手》
2《僧院の導師》
インスタント 10
1《払拭》
3《焦熱の衝動》
2《乱撃斬》
2《促進》
2《乱動の握撃》
ソーサリー 7
2《マグマの洞察力》
4《空間の擦り抜け》
1《宝船の巡航》
アーティファクト 3
3《隊長の鉤爪》
土地 22
4《血染めのぬかるみ》
3《溢れかえる岸辺》
2《汚染された三角州》
2《樹木茂る山麓》
1《燻る湿地》
1《窪み渓谷》
1《大草原の川》
1《シヴの浅瀬》
1《戦場の鍛冶場》
3《山》
2《島》
1《平地》
元々は《武器の教練者》と《石鍛冶の傑作》が入っていて、採用生物全部人間じゃーん! カマキリだけど人間! とか騒いでいたデッキ。鉤爪はその名残だけど思いの外やれる子なので残留。ただしコラガン命令は簡便な!
純正赤青2色だとクロックの線が細く、生物の息切れで殴りきれないと感じることが多く、白の力を借りることに。
ただ強のカマキリは3t目に約束された3点を叩きこんでくれる安心感が魅力。そこに軽量スペル連打と相性の良いメンターを投入。鉤爪とメンターが面で制圧できるのが心強い。
グリクシス果敢
生物 19
4《僧院の速槍》
4《ケラル砦の修道院長》
4《嵐追いの魔道士》
3《ヴリンの神童、ジェイス》
1《遺跡潜り、ジョリー・エン》
3《グルマグのアンコウ》
インスタント 10
1《払拭》
3《焦熱の衝動》
2《乱撃斬》
2《コラガンの命令》
2《残忍な切断》
ソーサリー 8
4《空間の擦り抜け》
2《強迫》
2《苦い真理》
土地 23
4《血染めのぬかるみ》
4《汚染された三角州》
3《樹木茂る山麓》
2《燻る湿地》
2《窪み渓谷》
1《シヴの浅瀬》
3《山》
2《沼》
2《島》
ジェイスとジョリーと探査の相性の良さにフューチャーした構築。
スペルがトリコロールよりコントロールに寄っているのでやや受け身がちになりそうではある。ジェイスやジョリー・エンで墓地と手札を充実させアンコウにつなげて押し切るイージーウィンが狙える。
もう少しスペルを重めにシフトすればグリクシスコントロールとして成立させることもできそう。この環境イチオシの闇住まいも投入できるだろう。というかそっちの方が面白そうだw
コメント