フレイバーテキストの話
2016年2月21日 雑談
たまにはヴォーソス的な話をしたいと思い、リンクさせて頂いてる方々などの記事に触発されフレイバーテキストについてつらつらと。
九印えらり氏
http://blog.goo.ne.jp/kuin_erari/e/7f9c152ced620ca4619fee05743fdfc9
《魔力のとげ/Manabarbs》のフレイバーテキストが素晴らしいという話
http://blog.goo.ne.jp/kuin_erari/e/9a1044b4a6c2fe1575fda248f08d3a3a
《命知らずの群勢/Reckless Cohort》のフレイバーテキストが素晴らしいという話
高潮の氏
http://drk2718.diarynote.jp/201602130146066129/
何を欲しがるかじゃなく/すべて彼らには同じもの
mrgreed氏
http://mrgreed7.diarynote.jp/201602180953169131/
部門毎好きなカード
おぉ、なんと過激…。
基本セット2012初出のコモンカードですが、このフレイバーテキストにそのカードのスペックに見合わぬ魅力を秘めています。
まずmtgにおける『白』の色が持つ役割を体現していること。
白は平和・正義・法律・統治・秩序・名誉を現す色であり、白の理想と反する者たちに対しては過剰とも言える正義を振りかざす色です。色対策カードのえぐさからも顕著です。
コモンカードといえども、白のモットーたる平和や秩序に仇なす存在には容赦しないという強い意志と勇猛さが窺えます。
次に背景世界的側面から見てみます。
ベナリアとはウェザーライト・サーガの主人公たるジェラードの出身地で、後のインベイジョン・ブロックではファイレクシア侵略軍との激戦地となり壊滅させられてしまう土地です。
つまり古参兵である彼はこのファイレクシア侵攻戦争の生き残りだということになります。そして「あの世の仲間」とはこの戦争で命を落とした彼の仲間たち…。
彼の白髪頭を見ると長い間戦い続けていることが想像できます。
インベイジョン・ブロックから遥か時を経て、M12の世に至るまで一人孤独にベナリアの平和と秩序のために戦い続けてきたのでしょう。
戦いに疲れふとかつての戦友に思いを馳せるが、平和と正義のために不屈の精神で剣を振るう孤独な老兵。
そんなドラマチックな背景と、白の役割を見事に一枚のカードに落とし込んだお気に入りのフレイバーテキストです。
九印えらり氏
http://blog.goo.ne.jp/kuin_erari/e/7f9c152ced620ca4619fee05743fdfc9
《魔力のとげ/Manabarbs》のフレイバーテキストが素晴らしいという話
http://blog.goo.ne.jp/kuin_erari/e/9a1044b4a6c2fe1575fda248f08d3a3a
《命知らずの群勢/Reckless Cohort》のフレイバーテキストが素晴らしいという話
高潮の氏
http://drk2718.diarynote.jp/201602130146066129/
何を欲しがるかじゃなく/すべて彼らには同じもの
mrgreed氏
http://mrgreed7.diarynote.jp/201602180953169131/
部門毎好きなカード
Benalish Veteran / ベナリアの古参兵 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
ベナリアの古参兵が攻撃するたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
2/2
「いつかはあの世で仲間と一緒に休めるんだろうが、お前のような屑がこの世界を汚しているうちはまだ無理だ。」
おぉ、なんと過激…。
基本セット2012初出のコモンカードですが、このフレイバーテキストにそのカードのスペックに見合わぬ魅力を秘めています。
まずmtgにおける『白』の色が持つ役割を体現していること。
白は平和・正義・法律・統治・秩序・名誉を現す色であり、白の理想と反する者たちに対しては過剰とも言える正義を振りかざす色です。色対策カードのえぐさからも顕著です。
コモンカードといえども、白のモットーたる平和や秩序に仇なす存在には容赦しないという強い意志と勇猛さが窺えます。
次に背景世界的側面から見てみます。
ベナリアとはウェザーライト・サーガの主人公たるジェラードの出身地で、後のインベイジョン・ブロックではファイレクシア侵略軍との激戦地となり壊滅させられてしまう土地です。
つまり古参兵である彼はこのファイレクシア侵攻戦争の生き残りだということになります。そして「あの世の仲間」とはこの戦争で命を落とした彼の仲間たち…。
彼の白髪頭を見ると長い間戦い続けていることが想像できます。
インベイジョン・ブロックから遥か時を経て、M12の世に至るまで一人孤独にベナリアの平和と秩序のために戦い続けてきたのでしょう。
戦いに疲れふとかつての戦友に思いを馳せるが、平和と正義のために不屈の精神で剣を振るう孤独な老兵。
そんなドラマチックな背景と、白の役割を見事に一枚のカードに落とし込んだお気に入りのフレイバーテキストです。
コメント